Obsidianが楽しい

なぜObsidianは楽しいのか

ObsidianというMarkdownメモツールが楽しくて色々と設定を触っては悦に浸っている。 あれだけ楽しみにしていたTactics Ogre Rebornクリア前なのにそっちのけで機能を調べている。 Obsidianは単純なメモツールではなくPersonal Knowlegde Management(PKM)を実現するためのツールです。

なぜPKMツールを使うのか

PKMは個人的 知識 管理 と訳されるように自分にとって重要性の高い情報管理する手法です。 個人的なPKMとの出会いはおそらくEvernoteからだと思います。

今はEvernoteは積極的には利用していませんが、開くと過去に調べたこと・自分が思ったこと・大事な出来事と思わぬ出会いを果たすことが出来るので重要な知的資産です。

その時々の感情や思考、出来事を記録しておきたい。

それがPKMツールを使う一番の理由です。

使用するのに不安が少ない

世の中にはPKMを実現するためのツールは数多く存在していますが、今自分がツールを選定するために意識しているのは

  1. ローカルで動く
  2. 汎用的なデータ形式

1つ目はサービス終了に因るツールの使用期限を極力避けることと、ネットに繋がっていなくても利用が出来るという点を意識しています。 会社環境だとネットサービス自体への接続ができない可能性もあります。

更にローカル環境にインストールする際に管理者権限が不要だとありがたいですね。

2つ目はサービス終了に伴って蓄積したデータを利用できなくなることへの不安です。 少なくとも汎用的なデータ形式へ簡単にエクスポート出来る仕組みはほしいです。

Obsidianは上記2つをいずれも満たしています。 ローカル環境で作動し、かつVer1.0の時点では管理者権限不要でインストールする事ができました。

作成されるデータはMarkdown形式のテキストデータですので汎用性は抜群。 テキストデータですのでObsidianを経由しなくてもデータの中身を自由に見ることが出来ます。

機能が面白い

ObsidianはMarkdownを利用していますので、ただの文字の羅列ではなく様々な見た目の装飾を簡単に変えることが出来ます。 文字の見た目だけではなく、表や図まで作成することが出来ます。

おそらくこの機能が一番興味を惹かれた所ではありますが、wikiみたいなリンク機能を簡単に利用することができます。 同じようなメモを何度も発生させず、様々なメモ同士をリンクさせることで無駄・手間を省きつつメモを成長/活用させていけるような可能性を感じました。 まだメモの数が少ないのでなんとも言えませんが、これからメモ群成長していけば楽しいことになるんじゃないかとワクワクしています。

また最近のバージョンアップで追加されたCanvas機能を活用すれば、一枚の白板の上に、メモだけでなく画像・PDF、Web画面を貼り付け、リンクで関連性をもたせたデータを作成することができます。

https://obsidian.md/canvas より

使うのにストレスが無い

上記で不安について記載したが、あちらはObsidianというツールを使うに当たっての気持ち。 こちらは実際に使用し始めてから感じたこと。

使うに当たってハードルが低い。 ソフトのインストールさえ済ませれば、あとはMarkdown記法で書いていけば良い。

ただのメモ帳ではなくMarkdownなので画像を表示することも出来る。 そのさいにややこしいことは考えなくて良くて、ドラッグ&ドロップとかコピペで自動的に処理してくれる。

プラグインでExcalidrawというものをインストールすれば画像の編集まで簡単にObsidianの中だけでやり切れちゃう。


PKMとしての実利を受けられているわけではありませんが、今はこのワクワクを育てるためにガンガンObsidianに記録して思考していきたいと思います。